倉敷工業高校昭和35年電気科卒業同窓会
平成24年9月7日 アパホテル倉敷駅前にて
未曾有の災害が我が国を襲い1年半が過ぎようとしている9月7日、まだ暑さが残るなか私達35Eの同窓会が例年通り倉敷駅前のアパホテルに於いて開催されました。
今回は「おいまつ会関東部会会長」の大役を務めている大河内勝君が久し振りに出席し、関東地区在住の同窓生(先輩、後輩)の活躍ぶりを始め、様々な情報の発表をして盛り上げてくれました。又、小畠大介君が大阪(高槻市)から地元(矢掛)へ帰り初めて参加されました。
そして昨年の藤原満隆君に続き、四谷大輔君が『瑞宝小綬章』を受賞されると云うビッグニュースがありました。
『倉工35E万歳!!』である。
電力供給不足を懸念しての節電の夏も終わり、電気科卒業の私達としてもやっと胸を撫で下ろし、年金の先行きを心配しながらも、来年は倉敷で、再来年は大阪でと長寿社会の真っただ中を力強く生きて、次の、又次の同窓会を計画し、名残を惜しんで散会となりました。
倉工電気科35年卒業同窓会 二次会 平成24年9月7日 竹善にて
出席者
A組
上野発三郎,榎並賢一,佐野重治,高旗 彰,林 健二,藤原満隆
B組
安藤 勝,大河内 勝,応武和雄,小川順信,小畠大介,加藤哲太
瀬崎和夫,野口道義,牧 嘉徳,山下武文,山本隆久
C組
秋山規夫,樋口隆晴,宮田満郎,山砥慶孝
平成24年10月2日 高籏 彰 記