監督 小沢 馨物語
第31回全国高校野球選手権大会 準々決勝 第4試合
小倉北 020 102 001 0 6
倉敷工 010 102 110 1 7 ( 延長10回 )
「 何が何だかわからない内に、試合が終わったんです。終わってみたら、勝って
いたんです。 」と、小沢。そして、小沢は次の様に語る。
「 悪い事をした。と思いました。あの時ほど、悪い事をしたと思った事はないです。
小倉に、申し訳ない。 」 試合終了後、ホームプレートを挟んで、お互いが
挨拶をする時、「 ありがとうございました 」が、「 どうもすみませんでした。 」の
心境だったという。夢 破れてうなだれる、小倉北ナイン。試合後の挨拶を交わした
後、小倉北 福島 一雄 投手は、マウンドに戻って、センタースコアーボードを
仰ぎ見て、無意識のうちに、一握りの土をつかみ、尻ポケットに入れたのだった。
小沢は、「 何をやってるんだろう。 」と思ったという。また、その光景を、ある
大会役員が見ていた。その後、福島は、狭い通路で人目を気にせず、肩を
震わせ、泣きじゃくるのだった。小沢は、この時福島に帽子を取り、「 すまなかった 」
と一言言って、その場を立ち去ったのだった。勝った小沢の心を占めたのは、
勝利の余韻でなく、相手福島の姿だった。小沢はこの時初めて、【 常勝チーム
のエースとして、マウンドを守り続けた福島の、プライドと、甲子園に掛ける夢の
大きさを、知ったのである。 】 無欲であるがゆえ、小沢は詫び、無欲であるが
ゆえ、小沢は勝った。昭和24年8月18日、山陽新聞に、『 倉工殊勲の健棒
小倉の三連覇を阻む 』と出た。小倉北ナインは、この日のうちに、夜汽車で
郷里、福岡へと帰って行った。
つづく 随時掲載
お願い 本文に迫力を持たせたく、敬称は略させて頂きます事をご了承ください
参 考 瀬戸内海放送 「 夢 フィールド 」
OHK 「 旋風よ ふたたび 」
山陽新聞社 「 灼熱の記憶 」