「 One for All,All for One」とは、ラグビーでよく
使われる言葉であります。また、ラグビーは、「 15人の心が一つになってないと
ボールは前へには、行かない。」とも、言われています。
倉工ラグビー部、倉工ラグビー部OB会の皆様、4年ぶり5回めの花園出場
おめでとうございます。そして、ありがとうございます。今回、ラグビー部の指揮官
黒住 晃監督にインタビューをしました。
Q1 4年ぶり5回めの出場。今の心境は?
就任一年めで、いい選手に恵まれて、高校ラグビーの聖地 花園
に行けました。選手が、花園に行きたい気持ちもありました。
実現できて、嬉しいです。
Q2 決勝では、前半リードされたが、後半で逆転。これは計算どうりか?
計算ではないです。岡山工に勝っていないので、苦手意識があったと思います。
夏の合宿が終わり、ハイレベルの所でやった、経験が生きたと思います。
Q3 今後、大会に向けてやる事は?
チームの結束力を高めます。そして、年度当初からこだわった、規律を
向上させたいですね。
Q4 下級生が多いチームだが?
3年生5人、2年生20人、1年生10人です。3年がチームの要となっていて
精神的にも、支柱となっています。それに、2年生が引っ張られながら
試合を作って行ったと思います。
Q5 選手にいつも、言っている事は?
自分で考える。自主性。規律ですね。指示待ちの選手が多いので、自分で
判断できる様になってほしいですね。
Q6 初戦の 飯田 に勝つためのポイントとは?
フォワードで相手が倒れないので、早く確実に倒す事を、残りの練習で
やって行きます。
Q7 試合で、ポイントになる選手、注目の選手とは?
主将SOの浮田。ナンバー8の大原、WTBの平田でしょうか。
Q8 自身のラグビー経験は?
岡山一宮高校から始めました。大学では、サークルのラグビー部でした。
前任校は、高松農業高校で、6年の監督でした。
Q9 花園での目標は?
ベスト16です。飯田に勝って、神奈川 桐蔭学園 とやりたいです。
Q10 おいまつ会に一言?
OBの皆様のおかげで、今の選手が活躍できているので、感謝の
気持ちを忘れずに、必ず一勝したいです。応援よろしくお願いします。
5人の女子マネージャーが、毎日練習の終わりまでに、米4升を炊いています。
女子マネージャーのためにも、頑張って下さい。期待しています。
がんばれ 倉工 前へ! 前へ! 倉工ラグビー部