捲土重来 平成8年の夏 10

 平成8年。この年、県高野連発足50周年を記念して、朝日新聞社にお願いして、新しく 優勝旗 を新調した。この新しい 優勝旗 を、そして 甲子園を目指した戦いが始まる。この年、春の選抜甲子園で、4強入りした 岡山城東は、春夏の連続出場を目指す。また、夏の甲子園3年連続出場を狙う 関西。倉敷工 は春の県大会決勝で、 岡山城東 に敗れ 準優勝。続く、八校選抜( 現在は廃止 )も、決勝で、同じく 岡山城東 に敗れ準優勝。 倉敷工 3度目の正直となるか。もう、準優勝はいらない。県大会を前にして、ミーティングが開かれた。ナインは一人一人に思いを語った。その思いの中、【 監督さんは、試合中は 笑顔 でいて下さい 】と。ここで、当HPが見た、チームの横顔を紹介したい。一番センター 北條二番セカンド 西川 は、出塁率が高く走ってかき回す。そして、クリーンアップで返すのが、パターン。 エース中原 は、コントロールが良く、ストレートに威力がある。捕手の 福原 は、強肩で長打力はチーム一。サードの 坪井 はパワーヒッターで足も速い。ショートの 渡辺 は、チーム一の努力家であり守備力は、抜群。レフト 藤原 は、パワーヒッターで、守備もいい。ライト白神 はリストが柔らかく 強肩巧打。個性揃いの 倉工ナイン。やはり一番北條、二番西川の、1番2番コンビが相手チームに 脅威を与えるのは間違いない。こうして、第78回全国高校野球選手権大会 岡山大会が開幕する。 倉敷工 は、第2シード。初戦は、一回戦延長で勝利した笠岡工。一回表、 笠岡工 の攻撃。 倉敷工 は、いきなり満塁のピンチに立つ。その満塁から、ヒットを打たれ1点を献上。だが、二回に1点、三回に2点を上げ逆転に成功。終わって見れば 5対1 の勝利。投げては、エース中原が、10個の奪三振。特に九回の、3者連続奪三振は圧巻。3回戦は打倒倉工を目指し、金星を挙げたい 玉島商 だった。

つづく   随時掲載お願い  
本文に迫力を持たせたく、敬称は略させて頂きます事をご了承下さい。

参 考  山陽新聞社  「 灼熱の記憶 」
協 力  和泉 利典氏 「 元 倉敷工業高校野球部監督 」
     中山 隆幸氏 「 前 倉敷工業高校野球部部長 監督 」
     西川 剛正氏 「 現 倉敷工業高校野球部 コーチ 」