第78回全国高校野球選手権大会 岡山大会。
決勝 倉敷工 VS 岡山城東
先攻を取った 倉敷工 は、一回早くも1点の先取点を上げる。
しかし、 岡山城東 は、二回三回と各1点を上げ、1対2と逆転する。
三回が終わったところで、 倉敷工エース中原 の投球を見てみよう。
右打者に対し内角を、うまく使っている。その内角の球は、自然的にシュート回転していて、バットの芯を外しているかのよう。また、左打者に対し、外角の球はたとえストライクゾーンであっても、外にスライドしている様に見えて、遠く感じるだろう。さらに、膝元に食い込むスライダーが、いい高さに決まっている。こうして迎えた四回裏、岡山城東の攻撃。あれほどにまで、鉄壁の守備を誇っていた、倉工守備陣に、ほころびが出てしまう。一死から、セカンドゴロを、西川が一塁へ、悪送球してしまい、打者は2塁へ。一死2塁。次の打者を三塁ゴロに仕留め、二死2塁となる。次の打者は、センターのやや右へのライナー。センター北條、ショートバウンドをこぼしてしまい、2塁ランナーが、ホームに帰り、1対3になる。二死1塁。次の打者は、3塁フライとなり、チェンジかと思われたが、サード坪井、落としてしまった。
二死1.3塁。ミスが続く 倉敷工。ふんばりどこの、エース中原。中原はここで、精神的にタフなところを見せる。次の打者に対して、内角に投げ、センターフライに打ち取り、三死とした。
倉敷工 100 0
城 東 011 1
五回の攻撃に、ベンチに帰る 倉工ナイン。そして、ベンチ前で円陣を組んだ 倉工ナイン。 和泉監督 は、ナインをグランドに座らせた。
身振り手振りで、アドバイスをする 和泉監督。選手を、落ち着かせて、いるのだろう。益々の老練さを感じさせる 和泉監督。
五回表、 倉敷工 の攻撃は、 8番ショート渡辺 からだった。
つづく 随時掲載
お願い 本文に迫力を持たせたく、敬称は略させて頂きます事をご了承下さい
参 考 山陽新聞社 「 灼熱の記憶 」
協 力 小山 稔 氏 「 元 倉敷工業高校野球部 コーチ 」
和泉 利典氏 「 元 倉敷工業高校野球部 監督 」
中山 隆幸氏 「 前 倉敷工業高校野球部 部長 監督 」
西川 剛正氏 「 現 倉敷工業高校野球部 コーチ 」