熱闘甲子園 今昔物語 78 栄光の足跡 66 (春切符 2)

第94回選抜高校野球大会
【大会期間】
2022年3月18日~3月30日

【春切符2】
『13年ぶりの春』
待望の瞬間が、ついに訪れた。1月28日夕方。
13年ぶりの選抜出場の知らせが届いた倉敷工では、ナインが帽子を高々と投げ、喜びを表した。
1941年創部の古豪倉敷工。春夏合わせて甲子園で、岡山県勢最多の25勝を誇る。
「歴代の先輩全員の思いを背負って戦い『攻めて攻めて攻めたぎる』プレーを甲子園でも貫く。」主将の福島貫太は、引き締まった表情で、抱負を語った。
『攻めて攻めて攻めたぎる』
新チーム移行後、バットを握る時間は格段に増えた。福島や日向ら中学時代に硬式のクラブチームなどで、中軸を担った打者が揃う現2年生。打撃メインの練習にかじを切ったのは当然だろう。
「入学時から、振る力は光っていた。」と高田康隆監督は、認める最大の武器を磨いた。
マシンを相手に、重い木製バットで速球を打つ早朝の自主練。放課後は、軽くて細いノックバットを振って、早いスイングを体に沁み込ませ竹製バットでサンドバックを叩く事で、ボールを押し込む感覚を養った。中軸の若林晴斗は、「持ち味のパンチ力や長打力が、ワンランクアップした。」と実感。
「攻めて攻めて攻めたぎる」
チームカラーのスローガンが生まれたきっかけは、昨年夏の敗戦にあると思える。
Aシードで臨んだ岡山大会で、春と前年秋の県大会で勝利した城東に不覚を取った。受け身に回り、足をすくわれる典型的なパターンだった。走塁にしろ攻撃にしろ、消極的なプレーが目立ち、なりふり構わず向かって来る相手に屈した。
先輩の無念を胸に秘め、新チームは始動した。

13年ぶりの選抜が決まり喜びを爆発させる、倉敷工ナイン。

つづく
随時掲載

お願い
本文に迫力を持たせるため、敬称は略させて頂きます事をご了承下さい。

参考
毎日新聞
朝日新聞「バーチャル高校野球」
山陽新聞「灼熱の記憶」
(注)現在、「灼熱の記憶」は、ありません。
瀬戸内海放送「夢フィールド」
(注)現在、「夢フィールド」の放送は、ありません。

協力
和泉利典(元、倉敷工業高校野球部監督)
中山隆幸(元、倉敷工業高校野球部部長監督)
岡山県立倉敷工業高等学校硬式野球部OB会
岡山県立倉敷工業高等学校おいまつ会

熱闘甲子園 今昔物語 77 栄光の足跡 65 (春切符 1)

第94回選抜高校野球大会

【大会期間】
2022年3月18日~3月30日

【春切符1】
「春は、来る。」と信じ、努力を重ねた日々が報われた。昨秋の中国大会は4強で落選の可能性もあっただけに、倉敷工ナインの喜びはひとしお。13年ぶりの選抜。
主将の福島は、「気持ちを途切れさせずに練習して来て良かった。歴代の先輩の思いも背負って戦う。」と力強く宣言した。
『2009年春以来』
聖地を踏むのは、2009年の春以来。
金光大阪との打ち合いを11対10の延長逆転サヨナラで制した。この年の開幕試合は、今でも語り草である。この時はOBの中山隆幸監督だった。
主砲日向は、「全国の選手たちと渡り合えるよう、自分たちの強みの打撃に磨きを掛けて行く。」と。
春夏合わせて20回目となる節目の晴れ舞台で大暴れしたい倉敷工。
『倉敷工13年ぶり春』
『攻めたぎる野球をやる』
校長室では、午後3時から栗田武治副校長が、出場校発表のインターネットでのライブ中継を見守った。
約40分後、大会本部から出場決定を知らせる電話が。「ありがたく、お受けします。」
その後、選手たちが待つグランドへ移動。
「コロナの中で活動が制限される中、精一杯頑張った結果。甲子園で活躍される事を期待します。」と激励した。
主将の福島は、「最後まで選ばれるのかわからんかったが、選ばれてうれしい。
甲子園は先輩たちが目指してきた場所。
出場できるという好機を生かして攻めたぎる野球をしたい。」と力を込めた。
『号外を読み実感沸く』
選抜出場決定を報じる毎日新聞の号外500部が届けられた。
マネージャーの加藤優は、「号外を見て『決まったんだ』と改めて実感が沸いた。」
と喜んでいた。

 

出場決定を報じる号外を見て喜ぶ、女子マネージャー。

出場決定を、帽子を投げ喜ぶ倉敷工ナイン。

喜ぶ、倉敷工ナイン。

つづく
随時掲載

お願い
本文に迫力を持たせるため、敬称は略させて頂きます事をご了承下さい。

参考
毎日新聞
朝日新聞「バーチャル高校野球」
山陽新聞「灼熱の記憶」
(注)現在、「灼熱の記憶」はありません。
瀬戸内海放送「夢フィールド」
(注)現在、「夢フィールド」の放送はありません。

協力
和泉利典(元、倉敷工業高校野球部監督)
中山隆幸(元、倉敷工業高校野球部部長監督)
岡山県立倉敷工業高等学校硬式野球部OB会
岡山県立倉敷工業高等学校おいまつ会

熱闘甲子園 今昔物語 74 栄光の足跡 62 (選抜への道 8)

第94回選抜高校野球大会
【概要】
2022年3月18日~3月30日
優勝 大阪桐蔭、準優勝 近江

【選抜への道8】
来春の選抜に繋がる秋の中国大会第3日は、山口マツダきずなスタジアムなどで、準々決勝4試合があり、倉敷工、学芸館の岡山1、2位校が揃って準決勝に駒を進めた。

準々決勝
宇部商 100 001 0 2
倉敷工 161 101 X 10
(七回コールド)

倉敷工が、13安打で10点と圧勝した。
0―1の一回は、1死二三塁から日向の右犠飛で同点。
二回は、5長短打を集め一挙6点と、突き放した。

2回裏。倉敷工1死二塁。高山が、中前適時打を放ち2-1と勝ち越す。

その後もファーストストライクを確実に捉え着々と加点。先発の高山は、制球に苦しみながらも粘投し、六回から近藤が最小失点でしのいだ。
『倉敷工10点圧倒する』
『伝統校対決制す』
打線の勢いが、止まらない。
倉敷工は、積極的な攻撃で毎回の13安打。一回戦に続く2桁安打で10得点。
同じ19度の甲子園出場を誇る宇部商を2時間ゲームで一蹴りした。
一回に失策が絡んだ満塁のピンチで、押し出し四球で先制を許した。
流れを失っても不思議でない出足だが、全く問題はなかった。直後の攻撃ですぐに同点とし、圧巻は6点を奪った二回。
1死二塁から高山が初球を叩く中前打で勝ち超すと、2死から、藤井、松島、福島の、鮮やかな3連打。さらに、次打者日向は、3ボールから「甘い球だったので狙った。」と鋭い当たり。
好球必打の姿勢がもたらした「タイムリー」と言えるだろう。

次も、伝統校の広島商。
「相手は、関係なく、自分たちの攻める野球をするだけ。」と、主将の福島。
深まる自信を胸に、選抜への階段を上がる。

つづく
随時掲載

お願い
本文に迫力を持たせるため、敬称は略させて頂きます事をご了承下さい。

参考
毎日新聞
朝日新聞「バーチャル高校野球」
山陽新聞「灼熱の記憶」
(注)現在、「灼熱の記憶」は、ありません。
瀬戸内海放送「夢フィールド」
(注)現在、「夢フィールド」の放送は、ありません。

協力
和泉利典(元、倉敷工業高校野球部監督)
中山隆幸(元、倉敷工業高校野球部部長監督)
岡山県立倉敷工業高等学校硬式野球部OB会
岡山県立倉敷工業高等学校おいまつ会

熱闘甲子園 今昔物語 73 栄光の足跡 61 (選抜への道 7)

第94回選抜高校野球大会
【概要】
2022年3月18日~3月30日
優勝 大阪桐蔭、準優勝 近江

【選抜への道7】
来春の選抜出場校を選出する重要な資料となる秋の中国大会は、山口市の山口きずなスタジアムを主会場に開幕した。
6年ぶり22回め出場の倉敷工は、初戦を突破しベスト8入りを決めた。

一回戦
倉敷工 000 220 100 5
米子西 000 000 000 0
(津田恒実メモリアル球場)

倉敷工が、零封勝ち。
四回に若林の適時三塁打と増田の犠飛で2点を先制すると、その後も得点を重ねた。
先発の高山は8回3分の2を被安打4の好投。バックも無失策だった。
『6年ぶりの舞台も平常心で』
岡山県大会4試合で25点を挙げた打線は、「だて」ではない。6年ぶりの舞台にも「平常心」で、2桁安打を浴びせ、悠々と8強入り。
「攻め」は、倉工らしさ全開だった。
0対0の四回。一死から4番日向が中前に弾き返し、続く若林が、1―1からの外角直球を逆方向へ運ぶ先制の右翼線三塁打。なおも、増田が、きっちりと中犠飛。初球を捉えた日向からわずか6球で2点。

4回表、倉敷工一死一塁。若林が、右翼線三塁打を放ち 1―0とする。

「受け身にならず、強い気持ちで打席に入った。」と若林。
ナインには、早いカウントで甘い球を見逃さない積極性が宿っていた。
コロナの影響で、一度も県外遠征の経験がない倉敷工。「慣れてなくて、序盤は緊張した。」と主将の福島は言うが、そんな不安は、微塵も感じさせなかった試合だった。

つづく
随時掲載

お願い
本文に迫力を持たせるため、敬称は略させて頂きます事をご了承下さい。

参考
毎日新聞
朝日新聞「バーチャル高校野球」
山陽新聞「灼熱の記憶」
(注)現在、「灼熱の記憶」は、ありません。
瀬戸内海放送「夢フィールド」
(注)現在、「夢フィールド」の放送は、ありません。

協力
和泉利典(元、倉敷工業高校野球部監督)
中山隆幸(元、倉敷工業高校野球部部長監督)
岡山県立倉敷工業高等学校硬式野球部OB会
岡山県立倉敷工業高等学校おいまつ会

熱闘甲子園 今昔物語 72 栄光の足跡 60 (選抜への道 6)

第94回選抜高校野球大会
【概要】
2022年3月18日~3月30日
優勝 大阪桐蔭、準優勝 近江

【選抜への道6】
(2021年)秋の高校野球大会は、倉敷工が22年ぶり11回めの優勝を飾り閉幕した。
来春の選抜の参考資料となる中国大会に出場する倉敷工。これまでの熱戦を振り帰ってみたい。

『倉敷工攻守にバランスあり』
倉敷工は、1試合平均の得点が6.25。
失点は1.75と攻守のバランスが取れていた。
チーム打率は、上位3校中トップの3割3分3厘。10安打9打点の主砲日向を筆頭に積極的なスイングが光る打線は、上位から下位まで長打もよく出た。
ストレート、スライダーに切れのあるエース右腕高山は、3戦を投げ抜き、防御率1.80と安定感がある。
決勝で、右腕近藤が、学芸館打線を完封したのも明るい材料だった。
『中軸に強打者ずらりと並ぶ』
積極性が売り物の打線は、21試合を計算すると、チーム打率3割7分5厘。
中軸は、34打点の日向、打率4割4分2厘の福島、パンチ力抜群の若林と強打者を並べる。さらに、長打も狙えるリードオフマン藤井。小技が利く松島や増田がチャンスメークし、下位や控えも打力十分と言えよう。切れのあるスライダーが武器のエース高山は、防御率2.43。
県大会決勝で学芸館を完封した近藤。
高山、近藤の両右腕が、テンポ良く投げ、攻撃にリズムを与えたいところだろう。

打撃練習の 倉敷工。倉敷市営球場にて。

『2021年、秋の中国大会』
来春の選抜出場に向けた最後の関門となる秋の中国大会は、山口県山口市の「山口マツダきずなスタジアム」を中心に開幕。
16校が、晴れ舞台を目指す。
こうした中、倉工の卒業生でないのに、「倉工のファンです。」とわざわざ大阪から応援に、駆け付けて下さった方がいた。

つづく
随時掲載

お願い
本文に迫力を持たせるため、敬称は略させて頂きます事をご了承下さい。

参考
毎日新聞
朝日新聞「バーチャル高校野球」
山陽新聞「灼熱の記憶」
(注)現在、「灼熱の記憶」は、ありません。
瀬戸内海放送「夢フィールド」
(注)現在、「夢フィールド」の放送は、ありません。

協力
和泉利典(元、倉敷工業高校野球部監督)
中山隆幸(元、倉敷工業高校野球部部長監督)
岡山県立倉敷工業高等学校硬式野球部OB会
岡山県立倉敷工業高等学校おいまつ会

熱闘甲子園 今昔物語 71 栄光の足跡 59 (選抜への道 5)

第94回選抜高校野球大会
【概要】
2022年3月18日~3月30日
優勝 大阪桐蔭、準優勝 近江

【選抜への道5】
『2021年秋の岡山県大会』
(決勝)
倉敷工 001 020 000 3
学芸館 000 000 000 0

倉敷工は、右腕近藤が被安打5で完封。
七回を除く毎回走者を背負いながらも直曲球を、低めに集め要所を締めた。
バックも無失策。2併殺で盛り立てた。
打線は、三回、近江、藤井の単打などで、1死満塁とし、増田のスクイズで先制。
五回は、2死一三塁で仕掛けた重盗が決まり1点。
なおも、増田の内野安打で加点した。
倉工は県大会優勝校となり、選抜への重要参考資料となる中国大会進出が決定した。

22年ぶりの県優勝で表彰される倉工ナイン。

『倉敷工22年ぶり県優勝』
0対0の三回。倉敷工がビックチャンスを迎える。単打2本と犠打、四球で1死満塁。
準決勝まで、37安打を放った強打の倉工。
ここで、意表を突いた攻めに出る。

3回.。一死満塁、増田のスクイズで先制する。

『スクイズで先制。大胆采配が決まる』
初球を、2番増田が、投手前に転がした。
今大会初となる、スクイズで先制点を奪った。
この先は、打てない試合も出て来る。
色々な策を、身に着けておきたかったのだろう。大胆な采配は、五回2死一三塁からの重盗。一走藤井が二盗。捕手が二塁へ送球する間に三走近江が本塁へ突入。
なおも増田の鋭い当たりが、内野手のグラブをはじくのを見て、藤井が一気に三塁を蹴って生還。
(水物)と言われる打撃だけに頼らず、小技や、機動力を使い、わずかな隙を突いて行く倉工。3得点には、そんな要因が詰まっていた。

『2番手投手の好投』
中国大会に向け、2番手投手近藤の好投も見逃せない。スライダーと直球を軸に、尻上がりに調子を上げ、被安打5で完封した。

つづく
随時掲載

お願い
本文に迫力を持たせるため、敬称は略させて頂きます事をご了承下さい。

参考
毎日新聞
朝日新聞「バーチャル高校野球」
山陽新聞「灼熱の記憶」
(注)現在、「灼熱の記憶」は、ありません。
瀬戸内海放送「夢フィールド」
(注)現在、「夢フィールド」の放送は、ありません。

協力
和泉利典(元、倉敷工業高校野球部監督)
中山隆幸(元、倉敷工業高校野球部部長監督)
岡山県立倉敷工業高等学校硬式野球部OB会
岡山県立倉敷工業高等学校おいまつ会

熱闘甲子園 今昔物語 70 栄光の足跡 58 (選抜への道 4)

第94回選抜高校野球大会
【概要】
2022年3月18日~3月30日
優勝 大阪桐蔭、準優勝 近江
一回戦 和歌山東 8―2 倉敷工
(お願い)
この試合の内容については、当HP「栄光の足跡54」を参照して下さい。

【選抜への道4】
『2021年秋の岡山県大会』
(準々決勝)
倉敷工 300 000 200 5
光 南 000 100 000 1

先手を取った倉敷工が完勝した。
一回、藤井と福島の左前打などで、1死一三塁とし、日向の中前打、若林の右中間2点二塁打で3点を先制。3対1の七回は、日向の2点右前打で突き放した。エース右腕高山は、直球、変化球を織り交ぜ、1失点で投げ切った。

『倉敷工エース、安定感十分。完投する』
倉工エース高山は、リズム良く5安打1失点で完投。
チームを昨年に続き4強入りに導き、「勝てたのが一番です。」と、さわやかに振り返った。
この日、139キロの直球、切れ味鋭いスライダーといった変化球を低めに集める。
米大リーグのダルビッシュ投手の投球を参考にしたシュート気味の球を操り、相手打者を次々と打ち取った。これまで、外角一辺倒だったが、今大会から思い切って、内角を突けるようになり、内外角の出し入れで勝負できるようになった。
「投球の幅が、ぐんと広くなった。」と高田監督。
6年ぶりの中国大会へ、打線好調の岡山東商との次戦でも、安定感十分のピッチングで、凡打の山を築きたい。

倉敷工エース高山。次々と好打者を打ち取る。

(準決勝)
倉敷工 6―4 岡山東商
岡山東商は、倉工との準決勝、三位決定戦を共に2点差で落としたものの、12年ぶりの4強入りと健闘。投手も粘り強かった。

つづく
随時掲載

お願い
本文に迫力を持たせるため、敬称は略させて頂きます事をご了承下さい。

参考
毎日新聞
朝日新聞「バーチャル高校野球」
山陽新聞「灼熱の記憶」
(注)現在、「灼熱の記憶」は、ありません。
瀬戸内海放送「夢フィールド」
(注)現在、「夢フィールド」の放送は、ありません。

協力
和泉利典(元、倉敷工業高校野球部監督)
中山隆幸(元、倉敷工業高校野球部部長監督)
岡山県立倉敷工業高等学校硬式野球部OB会
岡山県立倉敷工業高等学校おいまつ会

熱闘甲子園 今昔物語 69 栄光の足跡 5/(選抜への道 3)

第94回選抜高校野球大会

【概要】
2022年3月18日~3月30日入場曲「群青」
優勝 大阪桐蔭、準優勝 近江
一回戦 和歌山東8―2倉敷工
(お願い)
この試合の内容については、当HP「栄光の足跡54」を参照して下さい。

【選抜への道3】
『2021年秋の岡山県地区予選』
倉敷工19―0倉敷南(五回コールド)
倉敷工21―4日新(七回コールド)
倉敷工7―2青陵

『2021年秋の岡山県大会』
倉敷マスカット球場であった開会式で、倉敷工の福島貫太主将が、「野球ができる事に感謝し、晴れの岡山の高校球児として、笑顔で全力プレーを貫き、戦い抜くことを誓います。」と選手宣誓した。

(一回戦)
倉敷工430 103 0 11
山 陽000 002 0  2
(七回コールド)

15安打を放った倉敷工が大勝した。
一回、日向、若林の連続適時長短打と花房の犠飛で、4点を先制すると、二回は、藤井の適時二塁打などで3得点。その後も加点し突き放した。エース右腕高山は、切れ味鋭い変化球を決め球に、七回を7安打2得点に抑えた。
「夏準優勝の山陽を打ち崩す」
「攻めて、攻めて、攻めたぎる。」
倉敷工は、チームスローガンを体現する強打で、今夏の岡山大会準優勝校山陽から15安打11得点。主将福島は、「良い一歩を踏み出せた。」とうなずいた。
次の二回戦は、難敵玉野光南だった。

1回表。倉敷工1死一二塁。 日向が、左中間二塁打を放ち、1対0と先制する。

つづく
随時掲載

お願い
本文に迫力を持たせるため、敬称は略させて頂きます事をご了承下さい。

参考
毎日新聞
朝日新聞「バーチャル高校野球」
山陽新聞「灼熱の記憶」
(注)現在、「灼熱の記憶」は、ありません。
瀬戸内海放送「夢フィールド」
(注)現在、「夢フィールド」の放送は、ありません。

協力
和泉利典(元、倉敷工業高校野球部監督)
中山隆幸(元、倉敷工業高校野球部部長監督)
岡山県立倉敷工業高等学校硬式野球部OB会
岡山県立倉敷工業高等学校おいまつ会

熱闘甲子園 今昔物語 68 栄光の足跡 56

第94回選抜高校野球大会

【概要】
2022年3月18日~3月30日入場曲「群青」
優勝 大阪桐蔭、準優勝 近江
一回戦 和歌山東8―2倉敷工
(お願い)
この試合の内容については、当HP「栄光の足跡54」を参照して下さい。
【選抜への道2】
『監督紹介』
高田康隆 倉敷工監督
倉敷工-大阪経済大-興譲館コーチ、監督―倉敷工]


吉報を聞いた瞬間、歴代の教え子の顔が、次々と頭に浮かび声を詰まらせた。「これまで、悔しい思いをさせてきた子どもたちのお陰で今がある。」
母校で迎える7度めの春。指導者として、初めて甲子園の土を踏む。
「下手でもええ。お前らが、本気でやれるかじゃ。」
倉敷工グランド。ノックバットを手に、岡山弁の大声が響く。倉工時代は、県内屈指の本格派右腕。
挫折を味わったのは、大軽大3年の時。過度の投げ込みで、右肘を複雑骨折し、プロへの夢を絶たれた。
転機は、4年の時の夏休み。恩師に誘われて、倉敷工の学生コーチになり、甲子園出場を果たした。
「夢を持つ大切さ伝えたい」
野球を通じて、夢を持つ大切さを伝えたい。
新たな生きがいを見つけ、卒業後も仕事をしながら指導を続けた。
2004年から、興譲館でコーチ、監督を歴任。
キャリアを積み、2016年に母校に戻って来た。
選手と共に、一日一日を刻み、伝統ある倉工の新たな歴史を作る。
(注)今、現在は、倉敷工OB藤原洋造監督です。

つづく
随時掲載

お願い
本文に迫力を持たせるため、敬称は略させて頂きます事をご了承下さい。

参考
毎日新聞
朝日新聞「バーチャル高校野球」
山陽新聞「灼熱の記憶」
(注)現在、「灼熱の記憶」は、ありません。
瀬戸内海放送「夢フィールド」
(注)現在、「夢フィールド」の放送は、ありません。

協力
和泉利典(元、倉敷工業高校野球部監督)
中山隆幸(元、倉敷工業高校野球部部長監督)
岡山県立倉敷工業高等学校硬式野球部OB会
岡山県立倉敷工業高等学校おいまつ会

熱闘甲子園 今昔物語 67 栄光の足跡 55

第94回選抜高校野球大会
【概要】
2022年3月18日~3月30日出場32チーム
入場曲「群青」
優勝 大阪桐蔭、準優勝 近江

大阪桐蔭の打線は、一回敵失と適時打でわずか8球で先制点を奪うなど4完投で疲れが見える近江の山田を三回までに攻略。4本塁打を含む16安打で大量18点を奪った。近江は、序盤で主導権を握られ動揺したが、打線にこれまでのような粘りはなく、守備も4失策と乱れた。

一回戦 2022年3月19日
和歌山東 000 001 000 07 8
倉敷工  001 000 000 01 2
(延長11回)
投手
和歌山東 麻田―田村―麻田―山田-森
倉敷工  高山―近藤

(お願い)
この試合の内容については、当HP「栄光の足跡54号」を参照して下さい。(前号)
【選抜への道1】
第94回選抜高校野球大会の選考委員会が開かれ倉敷工の「13年ぶり11回目」の出場が決まった。
攻守にバランスが取れたチーム。2021年秋の県大会で優勝し、中国大会でベスト4入りした実績が評価された。
聖地を踏むのは、2009年の春以来。
金光大阪との打ち合いを11対10の延長逆転サヨナラで制した。この年の開幕試合は、今も語り草だ。
その豪快さは、今の世代と重なる。
当HPでは、「選抜への道」と題して、次号より県大会から振り返ってみる事にする。

つづく
随時掲載

お願い
本文に迫力を持たせるため、敬称は略させて頂きます事をご了承下さい。

参考
毎日新聞
朝日新聞「バーチャル高校野球」
山陽新聞「灼熱の記憶」
(注)現在、「灼熱の記憶」はありません。
瀬戸内海放送「夢フィールド」
(注)現在、「夢フィールド」の放送は、ありません。

協力
和泉利典(元、倉敷工業高校野球部監督)
中山隆幸(元、倉敷工業高校野球部部長監督)
岡山県立倉敷工業高等学校硬式野球部OB会
岡山県立倉敷工業高等学校おいまつ会