第85回全国高校野球選手権大会(平成15年夏)
【概要】
2003年8月7日~8月23日出場49チーム
優勝 常総学院、準優勝 東北
大会12日目。
倉敷工は、3回戦で光星学院(青森)に、0対2で、惜しくも敗れた。35年ぶりの8強入りは果たせなかったが、最後まで懸命にプレーした選手たちに、約1万5千人の観客から惜しみない拍手が送られた。
【はじめに5】
甲子園での3試合目。
倉工三塁側アルプス席を埋めた約3000人の大応援団も戦っていた。グランドの選手と一体となって、この試合も最後まで逆転を信じ、大声援を送り続けたのだった。
倉敷工 000 000 000 0
光星学院100 010 00X 2(3回戦)
倉敷工投手 陶山
本塁打
光星学院の桑鶴投手が、二塁を踏ませず4安打完封勝利。
威力ある直球に、変化球をうまく配した。打線は、一回、田中の適時二塁打で先制。五回には、有本の右前適時打で加点した。光星学院の力強い振りが目立った。
倉敷工は、3併殺を喫し、盗塁失敗などでなかなか好機を作れなかった。
『打線沈黙―完敗』倉敷工打線が、4安打と沈黙し、8強入りを逃した。敗れはした
ものの、無四球2失点好投のエース陶山は、攻守を連発した守備陣に「ピンチを何度も救ってもらいました。みんなに感謝したい。」と語った。
1回戦の駒大苫小牧では、雨天ノーゲームの再試合で勝利。2回戦では、義足で奮闘する曽我選手を擁した今治西を倒すなど、話題を集めた倉敷工。
主将の須田は、「駒大苫小牧の人たちには、(勝てなくて申し訳ない)と伝えたい。」と話した。
つづく
随時掲載
お願い
本文に迫力を持たせるため、敬称は略させて頂きます事をご了承下さい。
参考
朝日新聞「バーチャル高校野球」
山陽新聞「灼熱の記憶」
(注)現在、「灼熱の記憶」はありません。
瀬戸内海放送「夢フィールド」
(注)現在、「夢フィールド」の放送は、ありません。
協力
和泉利典(元、倉敷工業高校野球部監督)
中山隆幸(元、倉敷工業高校野球部部長監督)
岡山県立倉敷工業高等学校硬式野球部OB会
岡山県立倉敷工業高等学校おいまつ会