第94回選抜高校野球大会
【概要】
2022年3月18日~3月30日出場32チーム
入場曲「群青」
優勝 大阪桐蔭 準優勝 近江
大会初日第2試合
和歌山東8対2倉敷工
大阪桐蔭は、投打がかみ合い圧倒的な力を見せた。
先発の左腕前田は、先発した準々決勝から中2日空き余力十分。角度のある直球と、大きく曲がるスライダーを武器に、近江打線を翻弄した。七回まで、被安打2、11奪三振、失点も失策がらみの1点だった。八回からは、ここまで2試合に先発した大型右腕川原を、救援させ、反撃の糸口すら与えなかった。
【はじめに1】
『倉敷工13年ぶり11回目選抜出場』
和歌山東投手陣の粘りが、勝機を生んだ。
和歌山東主戦投手、麻田は、力強く腕を振り、計9回を被安打4、1失点。ともにピンチで救援した、田村と山田の両左腕は変化球を大胆に使った。無失策で守備も堅かった。倉敷工の高山も力投したが、最後に力尽きた。
和歌山東 000 001 000 07 8
倉敷工 001 000 000 01 2
延長11回
倉敷工投手 高山―近藤
本塁打
倉敷工は、同点の延長11回に力尽きた。
十回まで1失点と粘投していたエース高山は、この回、先頭からの3連打で勝ち越しを許すと、さらに、4長短打を浴びるなど一挙7点を奪われた。
自慢の打線は、すべて短打の5本に、封じられた。
三回に、藤井の中前適時打で先制した後は、相手エース麻田らを捉え切れず、高山を援護できなかった。
倉敷工としては、八、十回の1死一二塁の好機を生かしたかった。和歌山東は、山田、森岡の1、2番コンビが共に、3安打と活躍し、十一回は打者11人の猛攻で一気に勝負を決めた。終盤のピンチを小刻みな継投でしのぎ、勝利を引き寄せたといえよう。
つづく
随時掲載
お願い
本文に迫力を持たせるため、敬称は略させて頂きます事をご了承下さい。
参考
毎日新聞
朝日新聞「バーチャル高校野球」
山陽新聞「灼熱の記憶」
(注)現在、「灼熱の記憶」は、ありません。
瀬戸内海放送「夢フィールド」
(注)現在、「夢フィールド」の放送は、ありません。
協力
和泉利典(元、倉敷工業高校野球部監督)
中山隆幸(元、倉敷工業高校野球部部長監督)
岡山県立倉敷工業高等学校硬式野球部OB会
岡山県立倉敷工業高等学校おいまつ会